ホワイトニングとは

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯の表面に付着した色素等を落とすだけでなく、歯自体を薬剤(主に過酸化水素)の力で漂白していく方法です。
生まれつきの歯の黄ばみ、加齢や食物・嗜好品(特にコーヒーやタバコ)による変色、抗生物質の副作用で生じた変色など、歯質内部の色素を分解し、歯の表面に付着した頑固な汚れも漂白します。
歯が白く輝くようになると清潔感と若々しさが増し、さらには表情や顔色も明るい印象に変わって、見た目の印象を格段にアップさせます。
当院はホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、両方を行うデュアルホワイトニング、ブライントニングを行っております。

当院で使用しているホワイトニング

ティオンホワイトニング

日本生まれのTiONホワイトニングは、日本人の体質や歯質に合わせて作られた手軽なホームホワイトニングです。白色でかためのジェルとなっています。
ティオンホワイトニングは過酸化水素(オキシドール)を使用した漂白治療のことです。
歯のエナメル質とその内部の象牙質を漂白するので、生まれつきの歯以上に白くすることが可能なのが大きなメリットです。
また、ホワイトニング歯磨き粉などのように少しずつ着色黄ばみを除去していくのではなく、一気に漂白をするので即効性があるのもメリットです。

スーパーポリリンホワイトニング

スーパーポリリンホワイトニングとは、「分割ポリリン酸」の働きを利用したホワイトニングシステムです。分割ポリリン酸は、生物の体内にもともと存在し、食品にも使用されている安全性の高い生体成分で、強い結合力を持っています。 この分割ポリリン酸の持つ結合力を利用し、歯に付着したステイン(茶シブやタバコのヤニなど)を除去します。
そして、ポリリン酸が歯に付着し、コーティングすることで、ステインなどの再付着を防止し、色戻りしにくい白さを実現します。

オパールエッセンBOOST

オパールエッセンス BOOSTは、歯科医院にて歯科医師の指導の下でのみ使用を許可されているホワイトニング剤です。
特徴は、ウルトラデント社特許の圧縮配合シリンジ(薬剤を注射器内で調合するタイプ)によって、使用前に過酸化水素と活性剤を混合するため、ホワイトニング剤を常に新鮮な状態に保つようになっています。
ホワイトニング薬剤は新鮮さが非常に重要です。以前まで主流であったシングルシリンジタイプ(薬剤が1つずつ注射器に入ったタイプ)では、温度差に弱く特に夏の高温に薬液が分離して、効果が落ちることがありました。
このオパールエッセンス BOOSTは、そのような欠点を改善することによって、最大のホワイトニング効果が期待できます。特殊な配合により、薬剤がしみるのを抑えるだけでなく、エナメル質の強化する効果があります。

ホワイトニングの費用

※すべて税別になります。
ホームホワイトニング トレー代 +ジェル(2週間分):13,000円(税別)
ジェル追加:3,000円(税別)
オフィスホワイトニング 4,980円(税別)
ブライトニング 5,980円(税別)

ホワイトニングの種類

【ホームホワイトニング】

ホームホワイトニングとは、専用の薬剤(ホワイトニングジェル)と、患者様の歯列に合わせた専用マウスピースを使い、患者様ご自身が「自宅で」漂白を行う方法です。

ホームホワイトニングのメリット・デメリット

メリット

通院回数が少なくて済み、特別な機械を必要としない手軽さもあって、忙しい方にも、気軽に行えます。また回数の調整により、ご希望の色調に合わせたホワイトニングが可能で、しかもオフィス以上に透明感のある漂白が可能です。オフィスホワイトニングよりも持続性が高く、長期にわたって自然な白さが保てます。

デメリット

ホワイトニング中は飲食物の制限をしなければならなかったり(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)、比較的長時間の漂白が必要になったりします。薬剤による違和感が生じたり、薬剤を誤嚥したりする可能性も生じてきます。また、患者様ご自身が自宅で漂白を行いますので、その煩わしさが伴います。

ホームホワイトニングの流れ

STEP1お口の検査
お口を拝見し、歯や歯茎の状態がホワイトニングに適しているかどうかを確認します。
STEP2歯の表面のクリーニング
歯の表面の汚れを取って、きれいにします。
STEP3マウスピースのご作製
患者様の歯型に合わせて、マウスピースをご作製いたします。
STEP4ご自宅でホワイトニング
マウスピースにホワイトニング剤を入れ、ご指定の時間、お口に装着していただきます(マウスピースの装着頻度やホワイトニングを行う期間については、患者様に合わせて個別にご案内いたします)。
STEP5定期検診
ホワイトニングをしても、少しずつ元の色に戻っていきます。元の色に戻るまでの期間を短くするためにも、定期的なチェックを受けましょう。

【オフィスホワイトニング】

オフィスホワイトニングとは、「当院で」漂白を行う方法です。
一度のホワイトニングに、だいたい3回~4回程度ご通院いただくことになります。

オフィスホワイトニングのメリット・デメリット

メリット

薬剤や光照射を用いるため、治療回数・期間が短く、患者様ご自身が毎日自宅で漂白を行う煩わしさがありません。また、歯科医や歯科衛生士による的確な処置が可能なうえ、医師らとのコミュニケーションを図りながら行える安心感もあります

デメリット

短期間のうちに色が後戻りしやすい点が挙げられます。

オフィスホワイトニングの流れ

STEP1 お口の検査
お口を拝見し、歯や歯茎の状態がホワイトニングに適しているかどうかを確認します。
STEP2 歯の表面のクリーニング
歯の表面の汚れを取って、きれいにします。
STEP3 ホワイトニング剤を塗布
歯にホワイトニング剤を塗ります。
STEP4 光照射
ホワイトニングを促進する特殊な光線を歯に照射します。
STEP5 洗浄とつや出し
ホワイトニング剤を洗い流し、歯を磨き上げて「つや」を出します。

【デュアルホワイトニング】

デュアルホワイトニングとは

オフィスとホームを併用する施術です。
オフィスホワイトニングは、施術後に徐々に色の後戻りが起こります。1回で即効性のあるこれはまず歯医者さんでオフィスホワイトニングを行った後、自宅でホームホワイトニングを行うというものです。1回のオフィスホワイトニングと、1〜2週間のホームホワイトニングを1クールとして、2クール繰り返すのが一般的ですが、求める白さに応じてさらに回数を重ねる場合もあります。

【ブライトニング】

ブライトニングとは

ブライトニングは歯の明度(明るさ)を上げる方法です。明るく透明感のある歯を目指します。ブライトニングをすると、ツヤが出てキレイな仕上がりになります。

ホワイトニングを行う前に

体のコンディションや歯の状態によってはホワイトニングが適さないケースもありますので、ホワイトニングの前に歯科医によるカウンセリング、および口腔内検査が必要になります。
初診の場合には、ホワイトニングの前に歯のクリーニングや治療が必要となることがありますので、予めご了承ください。